【実録】こども向けオンライン英会話スクール体験(全5社比較)-インター入学当初の会話練習-

※料金が値上げされている為、2023.3 一部修正しています。

今回は、公立小からインターナショナルスクールに編入した息子達、U(10歳)K(7歳)の「アウトプット強化」を目的に、『こども向けオンライン英会話スクール』全5社の体験レッスンを受けてみました

【息子たちのプロファイル】

兄U (10歳)褒められて伸びるのんびりくん。優しく面白い男性の先生が好き。自ら発話しようとする意思が見えてきているが、年齢的なプライドもあり、言いたいことが言えないと途中で諦めてしまう時がある。
 
現在、英語でリモートラーニングを受けてはいるけれど、完全に受け身。読み書きは伸びてきているので、あとはアウトプットの機会がほしい言い回しや文法的な誤りを、即座に訂正・指導してくれる先生を見つけたい
 
     
弟K (7歳) :早くも反抗期突入?!母の言う事は全く聞かない。優しい先生との相性が◎楽しくアクティブなことが大好き!
 
相手が母だと「英語なんか大嫌い!」とすぐに毛布にくるまって隠れてしまう。ペースアップは難しいので、彼には別途「先生」が必要。「楽しく」英語のアウトプットが出来る環境を作りたい。

兄弟間でも目的が違うので、何社か実際に体験を受けながら、子供たちの反応、レッスンの進行や指導の仕方、フィードバックを中心に比較をしていきました。(料金は全て税込価格)

 

ハッチリンクジュニア

ハッチリンクジュニアは、幼児から高校生(2歳~18歳)向けに設計されたオンライン英会話スクールで、英語初心者から帰国子女レベルまで対応可能。マンツーマンレッスンで、スピーキングやリスニング力を効果的に強化できます。

実際に、初心者でも安心して受講できるような内容の進行でした。

※2021年から国際バカロレア認定校である青葉インターナショナルスクール等を運営するビジネス・ブレイクスルーグループになり、レッスンの質の向上に取り組んでいるとのこと。

■料金

レッスン回数(1か月)レッスン料金(税込)
4回3,300円
8回4,800円
12回6,900円
16回9,100円
20回11,200円
24回12,400円
30回14,000円

■レッスン時間(8:00~23:55)

 レッスン時間:25分/回

特徴とメリット

  • Skypeを使用したマンツーマンレッスン(フィリピン人講師・バイリンガル日本人講師)

  • 初回体験レッスン時に講師を指定可能

  • 1つのアカウントで兄弟・家族も受講OK

  • 目的に応じたカスタマイズレッスンが可能(インター補助、検定対策など)

  • スピーチコンテストや英語キャンプなど、イベントが充実

  • 無料のオリジナル教材(アメリカカリキュラム対応)も使用可能

  • 推奨市販教材を使用したレッスンも可

  • オリジナル教材はレッスン前に教材の事前送付があり、予習・宿題ができる

■デメリット

  • 未受講分の繰り越しができない(計画的な受講が必要)

■体験レポート

レッスン終了後に、『会員ページ』でレッスン履歴、授業レポートが見られますが、一般的な挨拶や学習項目のみで具体的なアドバイスなどが無かった為、写真は省略します。

兄弟間での共有が出来る為、兄U、弟Kそれぞれ1回ずつ体験を受けました。

レッスン内にたくさんたくさん褒めてもらえたのは二人ともとっても嬉しかった様子。普段、警戒心の強い弟Kも…

 
小2キッズ
楽しかった~!早く申し込んで!宿題今やりたい!!
 
レッスン中もハイファイブをしたり、ポイントをもらえたり?こんなに笑う?という笑い声と、積極的に先生に話しかける反抗期MAXの息子、Kの姿にびっくり!

強いて言えば、レッスン中に「言い直しを促す」や「具体的なアドバイス」があれば更に良かったなぁ…という所です。

2人で分け合ってそれぞれ1回のみの体験だったので、初回はとっても易しいトライアルレッスン。実際にどの程度、こちらの希望を組んでいただけるのか問い合わせをしてみました。

細かいリクエストにも柔軟な対応でした。他にも、「センテンスを正してほしい」「間違いを指摘してほしい」というお願いもすんなり、その様に調整させていただきます、と😮

迅速丁寧な対応だったことと、「子供が喜ぶ」ことに工夫を凝らしていること、また、アメリカ式カリュキュラム採用でインターナショナルスクールの補助的授業が受けられることも大きなポイントで、私とではなかなか英語が進まなくなった弟Kは、まずこちらで始めてみることにしました。(兄ももう何度か受けてみたいと、月16回コースを選択)

追記:入会後、重視していたフィードバックに関して。レッスン後にチャット上でコメントがありますが、「指導」はレッスン内にその場で指摘してくださるスタイル。レッスンごとに講師に直接、保護者から希望を出すことが出来るので、現在、きちんと正しいセンテンスでのリピートを促してもらっています。

追記:お気に入りの先生は予約が比較的早く埋まってしまいます。1か月先まで予約が出来るのですが、近い日にちはどんどん埋まっていき、希望通りの予約が取れないことも

    

QQキッズ

QQキッズは、オンライン英会話サービスの老舗「QQ English」が提供する小学生以下向けのオンライン英会話スクールです。特にスピーキング力を伸ばす「Talking Time」や、4倍速の速さで英語脳を育てる「カラン for キッズ」など、独自のカリキュラムが強みのスクール。

実際に、体験中も子供の「話し声」がよく聞こえてきていました😮

■料金

コースレッスン回数(1か月)料金(1か月)
月4回 ( 200ポイント )4回2,980円
月8回 ( 400ポイント )8回5,980円
月16回 ( 800ポイント )16回8,480円
月30回 ( 1500ポイント )30回12,980円

※1回25分 50ポイントの教師を選択した場合。

※追加ポイント:200ポイント2,980円~5,600ポイント49,000円まで

■レッスン受付時間(24時間!)

 レッスン時間:25分/回

■QQ Englishの特徴

■特徴とメリット

  • 24時間対応のマンツーマンレッスン(フィリピン人講師)

  • 通信ツール「Classroom」またはSkypeで受講可能(Skype不要)

  • 初回カウンセリングで最適なカリキュラムを提案

  • ポイントシェアサービスあり(家族や友人とレッスン共有可)
  • 英語スピーキング力を鍛える「カランメソッド」採用(正式認定校)

※カランメソッドとは、教師の高速での質問に、生徒が瞬時に答えるトレーニング法

■デメリット

 初回体験レッスン時の講師指定不可

【公式】QQEnglish カランメソッド レッスン風景

注意)上の動画は、あくまでもメソッドの紹介動画であり、「カランfor kidsコース」は、子供向けに易しいアプローチをしているとのこと。

 

■体験レポート

体験時にはテキストではなく、お絵描きが出来るツール等を使ってのレッスンでした。また、レッスンの前後で画面上に日本人のカウンセラーが現れ、英語経験年数などのヒアリング、そしてレッスン後はこちらの疑問などに回答してくれました

 
お絵描きツールはとっても楽しそうで夢中になっていましたが、レッスン中、先生の声が聞こえなくなる程夢中になっていたのが気になりました。こういったツールを使わないレッスンを受けることは出来ますか?

「もちろんできます」との回答があり、2回目の体験レッスン時にどのテキストを使えばよいのか、兄Uに適したレベルとテキストをこちらのカウンセラーさんに教えていただきました。

実際に2回目はテキストを使ったレッスン。「スピーキング力をUPしたい」と伝えていたのもあるのか、たくさん質問を投げかけてくれてテキストのトピックは守りつつも、レッスンの大半をフリートークの様な柔軟なレッスンで対応して下さっていました。

Cambly Kids(キャンブリーキッズ)

Cambly Kids(キャンブリーキッズ)は、ネイティブ講師とマンツーマンで学べる子供向けオンライン英会話スクールです。推奨年齢は4~15歳で、特に英語圏のネイティブスピーカーとたくさん話したい子供や、将来的に留学を考えている家庭におすすめとのこと。

実際に、帰国子女の英語力維持に活用されているケースも多いようです。

■料金(体験1回500円/30分)

コース

レッスン回数

(1週間につき)

料金(1か月)料金(3か月)料金(12か月)
週1日1回10,190円9,171円7,643円
週2日2回14,590円13,131円10,943円
週5日5回29,190円26,271円21,893円

※3か月プランは10%割引、12か月プランは25%割

※プロモーションコード:startcknow10(10-33%割引)

■レッスン受付時間(24時間!)

 レッスン時間:30分/回

■キャンブリーキッズの特徴

✔ Chrome ブラウザ または モバイルアプリ(iOS/Android 対応)

✔ マンツーマン(アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなどの英語圏のネイティブ講師)

— 男女問わず10,000人以上の講師数

✔ 初回体験レッスン時の講師指定不

✔ 1つの会員アカウントで、兄弟、家族の受講が可能

✖ 翌週への持越しは基本的に不可(レッスン回数は「週」単位)

✔ イマージョン型集中英語学習(母語を学んだ方法と同じ学習法)

✔ アクティブラーニング(学習中の心と脳の働き方を活かした学習方法)

📖テキスト:アメリカの「Common Core」ベースの独自カリュキュラム

「Common Core」とは?
日本の文部科学省が定める学習指導要領にあたる全米統一の学力基準。数学と国語(英語)について学年ごとに到達すべきレベルを全米共通で定めたものです。

出典:Cheer up! English

キャンブリーキッズ公式HPはこちら

■体験レポート

今回体験を受けてみて、他社と比べて非常に画期的だと感じた点がいくつかありました。

まずは『レッスン録画機能』について。30分間のレッスン全てを、レッスン後にリビュー出来るんです!これは復習用に、とっても良い教材となると思いました。

Agatha’s Cambly lesson 20190121

また、母国語以外の科目を、英語を用いて教育する『英語イマージョン教育』が用いられている事。教科を英語で学ぶイメージでしょうか。

更に、講師の一方通行を防ぐ、アクティブラーニングを取り入れている事。オンラインで起こりがちな受け身のレッスンにはさせまいと、生徒のレベルに合わせた様々な工夫が見られます。

講師による指導が30%、そして子供たちが会話練習をする時間が70%で構成されているなど、

『留学前・中・後』『とにかく能動的に話せるようにさせたい!』方にはぴったり!

我が家もこちら Cambly にもとっても!惹かれました。。

子供たちの反応もとてもよく、申し込みはとっても迷いましたが、予算の面で今回は断念。

ですが、将来海外を見据えている方、留学初期の段階、帰国後には、リーズナブルに良い教育が受けられるオンライン英会話のため、Camblyはとてもおすすめです。

ネイティブキャンプ

予約不要24時間365日好きな時にレッスンができるて、ほぼいつも、7日間の無料体験キャンペーンをやっています。

国籍や性別、キッズ対応が可能など、細かく条件を選択して講師を選ぶことが出来、そして、なにより、安い!ファミリープランで家族1追加名ごとに1,980円!コストパフォーマンスが最高に良いのです。

更に、オプション購入で「英語を母国語とするにネイティブスピーカー」とのレッスンが可能!!

■料金

コースレッスン回数料金(1か月)ネイティブ受け放題オプション
プレミアムプラン無制限   6,480円+9,800円
ファミリープラン無制限+1,980円+9,800円

※講師指定・予約時は別途コインが必要

(500コイン…1,000円・1600コイン…3,000円・2700コイン…5,000円・5500コイン…10,000円)

■レッスン受付時間(24時間!)

 レッスン時間:25分/回

■ネイティブキャンプの特徴

✔ Google ChromeまたはFirefoxでのレッスン

✔ マンツーマン(ネイティブ含む100か国以上の講師)

— 男女問わず講師多数

✔ 初回体験レッスン時の講師指定ができる

✖ 入会後の講師指定はコイン(別途購入)が必要

✔ 1つの会員アカウントで、兄弟、家族の受講が可能(ファミリープランに加入)

✔ レッスンの進行、講師への要望を事前に登録できる

✔ 教材購入の必要が無い!(カランなどの一部コース除く)

📖テキスト:「Let’s go」他多数

【オンライン英会話】 ネイティブキャンプの人気講師とのレッスンを試してみた!

↑こちらの動画、とっても楽しい!

小4のいろはちゃんのレッスン実録です。彼女はセブ島に滞在歴があり英語が話せる為「フリートーク」を選択しています。とっても楽しそうに会話していますね!

ネイティブキャンプ公式HPはこちら

■体験レポート

ネイティブキャンプは全員出勤制など、良質な講師確保のための環境を整え、安価で質の良いレッスンを提供しているとのこと

2020年9月現在、7日間の無料体験があり、我が家の長男は全14回体験。「カランコース」(厳しい!)の特殊なレベルチェックは唯一「もうやりたくない…」とのことでしたが、その他のテキストレッスンは、フリートークも多く、やっぱり「楽しかった!」と。

毎回同じ先生でレッスンを受けたいとなると、状況により要予約(コインが必要)になる場合もありますが、先生にこだわりがない、または、粘って同じ先生を待てる限り、格安で良質なレッスンが受けられると思います。

現在まだ無料体験期間中ですが、兄はネイティブキャンプさんにお世話になろうと思っています

追記:この後実際にネイティブキャンプを継続し、長男U計316回、次男K174回利用しました(TOTAL約1年間)

 

クラウティ

未就学児から社会人まで、主に学研の教材を使用しての学習

日本の学校教材を使って学習したことがある人には非常に分かりやすい教材で、指導の仕方や内容でも、母個人的にはこちらクラウティさんが『イチ押し!』でした。家族(最大6名まで)で受講できます。

また、クラウティの受講メリットとしてAI英語学習アプリ「TeraTalk」が使い放題です。

■料金

コースレッスン回数料金(1か月)
スタンダード・DAYS1日10分×2回/25分×1回(~16:00まで)4,950円
スタンダード1日10分×2回/25分×1回(全時間帯)7,150円
プレミアム・DAYS1日10分×4回/25分×2回(~16:00まで)8,800円
プレミアム1日10分×4回/25分×2回(全時間帯)10,780円

■レッスン受付時間(8:00~24:00)※DAYSプランは16:00まで

 レッスン時間:25分/回

■クラウティの特徴

✔ 推奨ブラウザGoogle Chromeでのレッスン

✔ マンツーマン(フィリピン人講師)

— 男女問わず講師多数在籍

✔ 初回体験レッスン時の講師指定ができる

✔ 1つの会員アカウントで、兄弟、家族の受講が可能

✔ 教材購入の必要が無い!

📖テキスト:学研の無料オリジナル教材(ダウンロード不可)

✖ 予約が取りにくい!(予約可能なのは24時間先まで

✖ 体験が3日間のみで、その後解約を忘れると自動入会になってしまう

✖ 講師の名前検索が出来ず、予約時に探すのが大変

クラウティ公式HPはこちら

■体験レポート

結論から言うと、レッスン内容は我が家の希望にぴったりでした!初回レッスンから、非常にきめ細やかなレッスン。

 
子供が発する言葉を優しく訂正して、それをその場で文字(英文)にして、更に何度もリピートさせる」指導が素晴らしい!!まさに我が家の理想にピッタリ☆
 

本当はこのままクラウティさんにお願いしたい気持ちでいっぱいだったのですが、体験の時点で既に予約が取りにくく…(コロナのせいでしょうか)空き時間にとにかくアグレッシブにレッスンを受けられる環境にしたい我が家は、今回はクラウティさんは断念せざるを得ませんでした。

けれども、ある程度英語経験があり、「きちんとアウトプットする練習がしたい」方には向いていると思います。講師の質の高さはモニター越しでもよく分かりました

我が家が選んだオンライン英会話教室は…

 

兄U(10歳)の選択

ネイティブキャンプ

予約不要で自由にレッスンを受講。お気に入りの講師と継続可能。テキストを自由に選べ、苦手な単元を重点的に学習できる。

ハッチリンクジュニア

アカデミックなカリキュラムが学校の勉強にも役立ち、英語のアウトプット強化に最適。

 

弟K(7歳)の選択

ハッチリンクジュニア

楽しく学べる環境が整っており、優しく褒めてくれる先生との相性が良かった。学校の英語学習の補助にも最適。

 

2本立てでオンライン英会話スクールを選んだ理由は、子供それぞれの学習スタイルに合っていたためです。

現在、受講開始から1か月が経過しましたが、その後の成長や効果については、別記事で詳しくレポートしていきたいと思います。



 

 

まとめ

今回は「オンライン子供英会話」に特化してリサーチしてみました。

オンライン英会話を選ぶ際は、目的を明確にすることが重要です。

また、指導の仕方、リクエストなどは、事前に事務局に相談することで叶う場合もあります。

体験を通しての個人的なまとめですが、

 

  • 初心者・低学年向け: ハッチリンク、QQ English

  • ネイティブと話したい: Cambly、ネイティブキャンプ

  • きめ細かい指導: クラウティ

 

最適なスクールを見つけるために、まずは体験レッスンを試してみることをおすすめします。

 

 

 

ランキングに参加しています。

応援クリック、よろしくお願いいたします(*^-^*)

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

Xでもときどき呟いています