CATEGORY

授業内容

子供たちの復習を兼ねて、インターナショナルスクール(ケンブリッジ式)の授業内容を綴っています。留学される方、またはご家庭で英語学習をされている方のお役に立てば幸いです。

  • 2025-01-17
  • 2025-03-01

【Science】Hearing sounds 「音のひみつ」– 耳で感じる世界 – Year1

「音はどこから来るの?どうやって聞こえるの?」🤔 日常生活の中で、私たちはさまざまな音を聞いています。 鳥のさえずり、車のクラクション、友だちの声などなど。 これらの音はどこから来るのでしょう? Year4でさらに詳しく学びますが、Y […]

  • 2022-09-21
  • 2022-09-21

【Science】Earth and its habitats – 地球と生息環境① – Year4

このユニットでは、地球の「内部活動」と、 動植物側から見た「生息地」としての地球環境について学んでいきます。   The Stracture of the Earth(地球の構造) 地球はどんな形をしているの? 地球の表面は何で出来ているんだろう? […]

  • 2021-12-22
  • 2022-02-24

【GP】Malaysian history 植民地時代 – Colonisation – Year6

※GP = global perspective(世界的視野)    息子たちのGPの授業は教科書が無く、学校で定められたカリュキュラムに沿って先生が指導をして下さっています。 マレーシア国内の、他のインターに通っている方々と情報交換をする中で、 G […]

  • 2021-05-13
  • 2021-05-13

【英語】文法・品詞 – Grammar(Part of Speech) – Year3

息子たちの学校のカリュキュラムでは、文の構造や品詞 (Part of Speech) は低学年のうちから触れていますが、 学年が上がるにつれて、同じ品詞でも少しずつ深く、内容を掘り下げて学習をすることになります。    8つのPart of Spee […]

  • 2021-04-26
  • 2025-02-25

【Science】人間と動物① – Humans and animals – Year4

Year6に繋がる大切なユニットになります。 私達人間や、他の動物の体の構造の共通点・相違点をしっかり学習していきましょう。 今回は、人間と動物の前半部分の学習内容です。    Humans and animals(人間と動物)    Skeleto […]