- 2020-12-13
- 2020-12-23
編入230日目:リモートラーニング ~日々の過ごし方~
長男Uとの家庭学習は、編入から8か月、 緊急事態宣言から数えると、もうすぐ10か月を迎えます。 11月にマレーシア国内のコロナ感染者数が増加したことから、 息子たちが通う学校は『年度終了』の決定をし、 新年度まで、リモートも課題も全て打 […]
長男Uとの家庭学習は、編入から8か月、 緊急事態宣言から数えると、もうすぐ10か月を迎えます。 11月にマレーシア国内のコロナ感染者数が増加したことから、 息子たちが通う学校は『年度終了』の決定をし、 新年度まで、リモートも課題も全て打 […]
マレーシアの学校に編入してから約7か月、 日本で緊急事態宣言が出されてから約9か月、 長男、Uは自宅学習を続けています。 (次男のKは、ClassDojoアプリで課題が送られてくる形式なので、日中国内の学校に通っています。) なんだかんだと […]
月数で言うと既に5か月間、兄・Uはリモートラーニングを続けています。 初日から振り返ってみると、最初は ・学習内容が難しい ・リモート自体に不慣れ ・英語についていけない と、本当に問題山積みでした。(現在進行形です) リモートかつ英語授業を、 […]
マレーシアの入国に関する制限は過去何度も更新されてきていたのですが、今回も8/31までのRMCO(回復のための活動制限令)について、延長か、終了か、発表があったのは、今日、8/28!いつも本当にぎりぎり!! 結論から言うと、「延長」 それも、最低 […]
3月から、基本的に自宅学習を続けている兄U。 (弟Kは課題形式の学習なので、6月から元の日本の小学校に通っています。) 心も体も成長するこのタイミングに、半年間の巣ごもり生活はちょっと心配… ということで、弟Kが3月まで通っていた海老名の英語学童に、 […]
U&Kの学校は、例年夏休みは2週間程。 けれども今年はコロナの影響もあり、1週間に短縮。なので、8月8日から8月16日までの9日間が夏休みとなりました。 あっという間だった^^; この間コロナ感染者は増加、更に熱中症予防のためにも、不要不 […]
子供向けの物語を読んでいても頻出している”can be”ですが、日本では 『can = できる』 と一番に習う為か、なかなか他の意味を脳が受け入れてくれないように思います。 ※「できる」以外に「~してもいいよ」など、canはも […]
教科によりますが、理科はユニットごとにFA(到達度確認テスト)があります。 2学期最後の理科FA、試験の案内は、こんな感じでGoogle classroomで告知がありました。 Dear ●●, There will be a Remote L […]
>>>オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy 「スペル間違えてるよ。」 数日前のUの寝言。ん???と思って書き留めていたので、そういえばと本人に聞いてみた。 「英語の夢、見たことある?」 […]
リモートラーニングも2か月半。 遠隔とはいえ、Uはクラスの友達にも、レッスンの進行にも慣れてきてくれたので、専門用語や物事の理解のサポートが必要なScience以外の、English、Mathは基本的に、本人に任せて母は遠くから見守るようにして […]