- 2021-03-10
- 2021-04-16
編入317日目:集団塾から個別指導塾へ
私のつぶやきを見に来てくださっている皆様、こんにちは^^ 今年に入り、子供達2人のリモート学習のフォローで、すっかり余裕を無くしている母です。。。 さて、今日は、普段あまり外界と接点のない息子たちの、日々の家庭学習の様子などを記録に残そうと思いま […]
私のつぶやきを見に来てくださっている皆様、こんにちは^^ 今年に入り、子供達2人のリモート学習のフォローで、すっかり余裕を無くしている母です。。。 さて、今日は、普段あまり外界と接点のない息子たちの、日々の家庭学習の様子などを記録に残そうと思いま […]
皆さま、すっかり遅くなりましたが、新年、明けましておめでとうございます。 しばらく更新が滞り、定期的に覗きに来て下さっていた方… ご心配おかけ致しました^^; 年明け早々、恐らく風邪…から来たであろう、酷いめまいと吐き気に襲われ、 […]
長男Uとの家庭学習は、編入から8か月、 緊急事態宣言から数えると、もうすぐ10か月を迎えます。 11月にマレーシア国内のコロナ感染者数が増加したことから、 息子たちが通う学校は『年度終了』の決定をし、 新年度まで、リモートも課題も全て打 […]
マレーシアの学校に編入してから約7か月、 日本で緊急事態宣言が出されてから約9か月、 長男、Uは自宅学習を続けています。 (次男のKは、ClassDojoアプリで課題が送られてくる形式なので、日中国内の学校に通っています。) なんだかんだと […]
月数で言うと既に5か月間、兄・Uはリモートラーニングを続けています。 初日から振り返ってみると、最初は ・学習内容が難しい ・リモート自体に不慣れ ・英語についていけない と、本当に問題山積みでした。(現在進行形です) リモートかつ英語授業を、 […]
マレーシアの入国に関する制限は過去何度も更新されてきていたのですが、今回も8/31までのRMCO(回復のための活動制限令)について、延長か、終了か、発表があったのは、今日、8/28!いつも本当にぎりぎり!! 結論から言うと、「延長」 それも、最低 […]
3月から、基本的に自宅学習を続けている兄U。 (弟Kは課題形式の学習なので、6月から元の日本の小学校に通っています。) 心も体も成長するこのタイミングに、半年間の巣ごもり生活はちょっと心配… ということで、弟Kが3月まで通っていた海老名の英語学童に、 […]
U&Kの学校は、例年夏休みは2週間程。 けれども今年はコロナの影響もあり、1週間に短縮。なので、8月8日から8月16日までの9日間が夏休みとなりました。 あっという間だった^^; この間コロナ感染者は増加、更に熱中症予防のためにも、不要不 […]
子供向けの物語を読んでいても頻出している”can be”ですが、日本では 『can = できる』 と一番に習う為か、なかなか他の意味を脳が受け入れてくれないように思います。 ※「できる」以外に「~してもいいよ」など、canはも […]
▶このブログ記事は、【マレーシア留学】インター編入1年目(Term2)シリーズの第3回目です。 編入3か月が経ちました。 振り返ってみると、編入初日から毎日が「本気」そして「挑戦」の連続でした。英語も環境も、すべてが新しく、Year […]