長男Uとの家庭学習は、編入から8か月、
緊急事態宣言から数えると、もうすぐ10か月を迎えます。
11月にマレーシア国内のコロナ感染者数が増加したことから、
息子たちが通う学校は『年度終了』の決定をし、
新年度まで、リモートも課題も全て打ち切り。
微妙なお年頃の10歳男子を、1日中家に閉じ込めておくことに一抹の不安を感じ、
この2か月、定期的に人と関われる、彼の居場所を探しました。
詳細は過去記事にて。
そんな我が家の「日々の過ごし方」を備忘録として記録に残します。
平日の過ごし方
学校に通わない事で一番心配なのは、生活リズムが狂ってしまう事。
リモート授業があった頃は、それに合わせて行動していたのですが、今は完全フリー!
なので、平日は、学校が始まったと仮定して、時間割通りに学習を進めています。
長男U(10歳)
7:00 起床
7:15 オンライン英会話(25分)
8:00 朝食・身支度・自由時間
8:40 学習時間(1時間20分)
10:00 休憩(20分)
10:20 学習時間(1時間10分)
11:30 エクササイズ(20分)
11:50 学習時間(30分)
12:20 昼食
12:50 登校・アフタースクールへ
平日の午前中の家庭学習時間は、3時間半のみ。
年齢的な事を考えるととても物足りない時間にも思えますが、
2か月間という期間限定なのでよしとしています。
アフタースクールでは、アクティブラーニングを取り入れたカリュキュラムで、
自分の興味を持ったことを形にする作業をじっくりさせてもらえるスタイルが
本人とっても楽しい様子で、片道1時間半かけても、本人は生き生きと通っています。
こちらのスクールでは、いわゆる座学での学習時間は1~2時間程度。
他は、
スクールまで1時間30分程かかるので、電車の中では、
読書(日本語)やチャレンジタッチで、日本の学習キャッチアップをするようにしています。
(が、そこは我が家のマイペース長男。実際はぼ~っとのんびり過ごしているようですが…)
19:00お迎え。
バイパスと首都高を使って、往復1時間半~2時間の送迎になりますが、
満員電車での帰宅が可哀想で、結局毎日お迎えには行く事にしてしまいました^^;
20:00 帰宅、ご飯。
あっという間に1日が終わり、
21:00 就寝
次男Kの日々の様子も備忘録として。
次男K(7歳)
6:40 起床
6:50 朝食・身支度
7:15 出発(車送迎)
7:50 学校着
14:30 下校(車送迎)
15:30 公園でサッカー
16:30 公園を出る
17:00 宿題・家庭学習
18:00 自由時間
いつ引っ越しをするか分からず、サッカーを習わせてあげられないので、今はなるべく毎日、帰路上にある公園で、次男Kとサッカー練習をして帰ってくるようにしています。
寒いけれど、体も温まるし、何より今まで不足していた次男との2人の時間が、
新鮮で、楽しい!
休校2か月間の家庭学習内容
●長男U(新 Year6)
1月からメインストリーム(通常クラス)へ移行の為、英語は第二外国語から第一外国語の学習内容へ。
その他、新しい教科がいくつか増えます。
・英語 (New):Year5の学習内容を自己学習。特に長文と単語。文法。
・算数:問題を何度か解き直すのみ。算数用語をさらりと復習。
・理科:Year1~Year6までのサイエンス教科書を購入。読み込み。理解。
サイエンスは分からない用語を調べ、しっかり理解することと、
その現象がどうして起こるのか、内容理解を母国語でフォローしています。
現時点で小学生の内容はYear6内の3ユニットを残すのみ。
・中国語 (New):現在低学年レベルを速習。冬休み中にYear4~5まで追いつくペースで学習。
・マレー語 (New):これは新年度が始まってから頑張る。。。今は余裕がない!
・その他の教科 (New):GPとかITとか…何をしておけば良いのか分かりません。。ひとまず、スクラッチを自由にやらせてみるか?
●次男K(新 Year3)
もともとメインストリーム(通常クラス)に入学できていた次男ですが、この8か月間はリモートなしの、課題のみ。1月からリモートになる為、キーボード操作と、会話力向上が課題。
・英語:Year2の復習。簡単な文章題に答えられるように、繰り返し問題・単語練習。
・算数:文章題のみ復習。
・理科:Year1~2の教科書読み込み。Year3の教科書予習。
・中国語:ピンイン(発音)を覚えて、しっかり発音できるように。
・マレー語:単語カルタで単語学習
・その他:友達との会話瞬発力をつける為に、「スピーキング」の練習を強化。
多読
この8か月で、兄500冊、弟300冊程洋書を読んでいます。
最初は英文を見るだけで逃げていた子供達ですが、
字が大きく、文字数が少なく、カラフルで、読みやすい書体の簡単な物から、
徐々に難易度をあげていき、今はUもKも、年齢相応の読書になんとかついていっている様子です。
『1日3冊音読』
をここ数か月のルールにして、1冊10円のポイント制で、なんとかモチベーションを保って続けてもらっています。
子供が学習をすることでお小遣いをあげるのは何だかおかしな話ですが、
この生活をしているとモチベーションを保つのが必須で、なりふり構っていられません。
日本にいる間限定で1冊10円を制度化して、貯めたお金を自由に遣って良いことにすると、
今まで自由なお小遣いがなかった息子たちそれぞれがお金を貯めて、
カードゲームやレゴ等、思い思いの物を買っています。
そんな姿を見ていると、U&Kそれぞれの嗜好があり、
また、それを客観的に見て知ることが出来ることが、母はなんだか嬉しかったりもするのです。。
さて、多読の効果は…
目安になるものがなかなか無いのですが、
兄Uは、準2級模試で70%超、
弟Kは、4級模試で80%超。
何の対策をせずとも、ここまで読解力があがったことに、少し驚いています。
多読で一番効果が出たのは、読解のスピード。
長文アレルギーはほとんど症状が出ず、読んで理解するスピードが格段に上がりました。
(我が家はのんびくんたちなので、もっときちんと対策をしている方々は、もっと早く上の級に進んでいると思います。)
休日の過ごし方
「テレビ見ていい~?」
から始まる休日の朝ですが、毎回答えは同じ、
「やることやったらいいよ~!」
ということで、お友達との約束がある日を除くと、平日同様、午前中に数時間の学習は出来るだけするようにしています。
けれども、そんなに勉強、勉強と子供達を拘束したい訳ではありません。
お友達から誘ってもらった日は、高確率で遊びに行かせてしまっていますし、
何も予定がない日は、私と子供達で公園へ行ったり、TSUTAYAや近所のスーパーへお散歩がてら出かけたり。。。
運動不足を少しでも解消しようと努めています。
そんな週末のお散歩中、とってもローカルネタですが、
近くのイオン×ヨーカドーが併設されたモール内で、恐竜発見!
動いています!
1月19日まで見られるようです^^
そして…
リニューアルしたヨーカドー1Fにはアンティークが入っていました^^
定番の天使のチョコリング以外に、とってものび~るチーズフランス。
猫パン^^
コロナ対策されたきれいなイートインスペースに、シャトレーゼ(焼きたてアップルパイ販売あり!)銀だこ、丸亀製麺や物産展などなど…
今まで、少し暗い印象のヨーカドーがかなり明るくなっていてびっくりしました。
with コロナ時代、
お出かけの際は、マスク、手洗い、人との距離を保って、
気を付けて過ごしたいと思います。