- 2025-01-29
- 2025-02-09
【マレーシア国内移住】ペラ州からサラワク州へ「転校を決めた理由」と1年後の感想
こんにちは! 西マレーシアサラワク州、クチン在住のmamaと息子sのUKです。 初めての移住先となったペラ州を離れ、 2023年12月、サラワク州クチンに引っ越してきました。 2023.12.08 サラワク州クチンでの生活が始まりました。荷物 […]
こんにちは! 西マレーシアサラワク州、クチン在住のmamaと息子sのUKです。 初めての移住先となったペラ州を離れ、 2023年12月、サラワク州クチンに引っ越してきました。 2023.12.08 サラワク州クチンでの生活が始まりました。荷物 […]
こんにちは!西マレーシアサラワク州、クチン在住のmamaと息子sのUKです。 パンデミックが収束し始めた2012年、マレーシア入国が叶い母子留学をスタートした私と2人の息子たち。 一方のパパは、「仕事が決まったらすぐに追いかける」「来年には合流できる […]
次男K。 編入時7歳。 現地の学年で、Year2の2学期からスタートし、現在1年3か月が経過したところです。 「気持ちの面」と「学習面」で子供たちがどう変化した(している)のか、また、 学校ではどんなことを学んでいるのか? 長男・次男それぞれの様子を […]
すっかりご無沙汰しております。 少し・・・いえいえ、大分間が空いてしまいました。。 これには、 ①マレーシア入国プロセスにおけるショッキングな出来事と、 それによる ②子供達の進路の再考。 そして、 ③私自身が、頑張ることにちょっと疲れてしまった […]
息子たちの学校のカリュキュラムでは、文の構造や品詞 (Part of Speech) は低学年のうちから触れていますが、 学年が上がるにつれて、同じ品詞でも少しずつ深く、内容を掘り下げて学習をすることになります。 8つのPart of Spee […]
今日は、コロナ禍、なかなかマレーシアへ飛ぶことが出来ず、移住難民化しつつある? 我が家の近況・課題を綴ろうと思います。(現状・自己紹介はこちら。) 日本同様、マレーシア国内のコロナ感染者数も増加していて、 CMCOに留まっていた我が家の移住先の州も、 […]
移住を決め、編入試験を受けた頃は小学1年生だった次男Kが、 コロナで未だ海を越えられぬまま… 気付けば、もう、小学3年生になってしまいました!(現地の学年) 日々の学習は海外カリュキュラムでも体が日本にあるので、 次男は長男Uとは違って、英語で […]
セブ留学中の8/17(土)、 タランバンにある山村の集落にて、炊き出しのボランティアに参加しました。 この集落は定期的なサポートがあり、物質的に恵まれてるとはいえずとも、心豊かな子供達が仲良く暮らしている姿が印象に残りました。 人懐っこく話しかけてく […]
さて、パパの移住熱は冷めないまま、セブへ。 そしたら初日に本当に発熱!免疫力がまだ戻っていないのか…冷えピタしての4日間。様々な理由で、忘れられない旅行になりました。。。 でも、この南国ののんびりリゾートでの数日が、パパの中で、移住先が「海外」に向く […]
>>>オンライン・インターナショナルスクールGlobal Step Academy こちらは備忘録として記録していますが、留学ご検討の際の参考になればと思います。 セブ2週間親子留学の費用(ECC) ①留学費用(授業料、滞在費、 […]