マレーシア母子移住を決めたきっかけや、公立小学校からのインター編入。英語が話せなかった子供たちの家庭学習や5年間の成長記録。「グローバル教育や海外移住を考えている方へ」ブログがお役に立てたら嬉しいです。Sachi
YEAR

2020年

  • 2020-10-09
  • 2025-02-25

【Science】電気 – Electricity – Year2

私たちの身近にある「電気」は、光を発したり音を出したり、物を温めたり冷ましたり、物を動かしたりする時に使われています。 ここではまず、身の回りにあるものを「電気を使うもの」「電気を使わないもの」に分けます。そして「電気を使うもの」は更に、以下の2つに […]

  • 2020-10-04
  • 2020-10-21

【英語】低学年への『三単現』の教え方 – Year2

私(母)が『三単現』を初めて学んだ時は、一人称、二人称、そして「三人称」を理解し、それが「単数」かつ「現在」の時には、動詞に「s」がつくと教わりました。 三単現の際に動詞を変化させるルールは日本語には無く、中学生位の年齢でも、理解と定着に時間がかかる […]

  • 2020-09-15
  • 2025-02-26

【実録】こども向けオンライン英会話スクール体験(全5社比較)-インター入学当初の会話練習-

※料金が値上げされている為、2023.3 一部修正しています。 今回は、公立小からインターナショナルスクールに編入した息子達、U(10歳)K(7歳)の「アウトプット強化」を目的に、『こども向けオンライン英会話スクール』全5社の体験レッスンを受けてみま […]

  • 2020-09-10
  • 2020-09-26

【コラム】おうちで英語学習 NHK無料ツール

緊急事態宣言が発令されていた頃は、学校も休校になり、それぞれご家庭で工夫して学習をされていたことと思います。 2020年はそんな背景もあり、ありがたいことに、教育関係各社から様々な無料ツールが配信、若しくはダウンロード可能なツールがたくさん!出回って […]

  • 2020-09-08
  • 2025-02-25

【Science】地球と太陽 – The Earth and the Sun – Year2

このユニットでは、昼と夜、太陽や地球の動き、影はどうして出来るのか?などを学びました。 ※spin、rotate、revolve、turnは回るという意味で、このユニットではよく出てきます。 (turnは「1回、半回、数回程度」の意がある為、使われる […]