- 2025-01-31
- 2025-02-02
【IGCSE English】 First Language vs Second Language:どちらを選択すべきか?
IGCSEの英語科目には、English First Language(第一言語)とEnglish Second Language(第二言語)の2種類があります。 学校によって ●Primary・Seconday共にESLクラスのみ ●Primary […]
IGCSEの英語科目には、English First Language(第一言語)とEnglish Second Language(第二言語)の2種類があります。 学校によって ●Primary・Seconday共にESLクラスのみ ●Primary […]
こんにちは! 西マレーシアサラワク州、クチン在住のmamaと息子sのUKです。 初めての移住先となったペラ州を離れ、 2023年12月、サラワク州クチンに引っ越してきました。 2023.12.08 サラワク州クチンでの生活が始まりました。荷物 […]
「押したり引いたりすると、ものがどう動くの?」🤔 子どもたちは日常生活の中で「押す」「引く」の力を自然に使っています。公園で遊ぶとき、おもちゃを動かすとき、身の回りのあらゆる場所でPush(押す)やPull(引く)の力がはたらいていま […]
今回学習することは、Primaryを通して少しずつ深堀り学習していく植物の成長の仕組みの入り口になります。 高学年、そしてsecondary、IGCSE Biology へとつながっていく単元です。 1. Plant Parts(植物の […]
「音はどこから来るの?どうやって聞こえるの?」🤔 日常生活の中で、私たちはさまざまな音を聞いています。 鳥のさえずり、車のクラクション、友だちの声などなど。 これらの音はどこから来るのでしょう? Year4でさらに詳しく学びますが、Y […]
こんにちは!西マレーシアサラワク州、クチン在住のmamaと息子sのUKです。 パンデミックが収束し始めた2012年、マレーシア入国が叶い母子留学をスタートした私と2人の息子たち。 一方のパパは、「仕事が決まったらすぐに追いかける」「来年には合流できる […]
サラワクは自然豊かな州です。 今回はちょっとクチンを出て遠くに行ってみたくなり、母子ロードトリップを計画しました。 長男は来年受験を控えているので、家族で長期旅行ができるのも今しかない…と思い、クリスマス(12/25)からお正月(1/1)までの年越し […]
日本で生まれ育った両親が、ケンブリッジ式の学校に通う子供たちの学習フォローをする時に知っておいた方がよい『学習カリュキュラムの内容』についてまとめてみました。 全ての情報はケンブリッジの公式サイトに載っていますので、ぜひご覧になってください。ここでは […]